グローバルに働く公認会計士のブログ

オーストラリアで働いています

ドメドメだった自分が、海外に興味を持ったきっかけ

昔は、まったく海外に興味を持っていませんでした。学生のときの卒業旅行で初めて海外に行った程度で、留学もなにも興味がありませんでした。
大学生のときには、公認会計士の勉強をしていましたし、英語はまったく勉強しておらず、社会人になってから受けたTOEICでは500点程度だったと記憶しています。日本人平均くらいですかね。

社会人になり、年に1度くらい一人旅や友人と海外に旅行行くようになりましたが、海外旅行がきっかけで海外赴任を目指そうと思ったわけではありません。英語も相変わらず全然できなかったので、海外で働ける自信など微塵もありませんでした。

ただ仕事に関していうと、公認会計士として、監査チームに入り国内のクライアントを担当している中で、もやもやしている自分を感じていました。
もやもやの正体は、
- 仕事も特に変化があまりなく、毎年同じことを繰り返していること
- 帰国子女の同期は、グローバルチームに入り、どんどんチャンスが与えられていたこと
- 公認会計士の中で働くと当然のように一歩抜き出るためには、公認会計士プラスアルファのスキルが求められること

英語がすべてではないですが、優秀な同期は、数年で転職していきました。
たんたんと業務をこなすだけで、せっかく公認会計士の資格をとったのに、ほんとにこれがやりたかったのだろうかと考えることが多くなってきました。

その頃、転職エージェントに登録しました。これといった強い希望があったわけではなく、単にお金が稼げそうとかカッコ良さそうという理由で、コンサルやらM&Aアドバイザリーなどの職種を探しても、ほとんどの場合英語がないと難しいと言われました。

めちゃくちゃ単純なんですが、逆に、英語できたら何でもできるんじゃねという英語万能説が自分の中に出てきました。これは、英語が活きる専門スキルがあってこそということをその時は理解していませんでした。この話は、また書きます。

じゃ、英語を伸ばすには、どうするのが近道が考えたところ、会社内に海外赴任のチャンスがあることを知り、とりあえずはこれを目指そうと思いました。

当時の私は、明らかに英語がボトルネックになり、なんとなく自信を失っていました。
理由で、英語が最初に来ましたが、とりあえず海外に出る経験をしたらなにか変わるんじゃないかという期待もありました。

おそらく、日々の業務でもやもやした感じを抱えている人は多いんじゃないでしょうか。英語に限らず、自分にこんなスキルがあればというタラレバを想像して、結局なにもできない過去の自分のような人もいると思います。
自分は、海外に目を向けて見るのは、英語以外にもたくさんメリットがあって、良かったと思っています。

Ryohei